Environment

働く環境

ホーム働く環境

健康について

働く人も、関わる人もすべての人が健康であってほしい。それがイナモクの願いです。

  • 食を通じて健康を届けます

    弊社はカット野菜などを製造する食品加工機のプロフェッショナルとして、食品の安定的な供給に寄与しています。フードロス対策に繋げるとともに、安心してお腹いっぱい野菜が食べられる社会に貢献します。

  • 誰でも安全に使える機械を

    食品加工機にはほぼ全ての製品に刃物がついています。
    お客様が使用する際はもちろんのこと、開発中にも社員が怪我をしないよう安全には十分に配慮して開発を進めています。

  • プライベートとの両立で充実した人生を

    弊社は基本的に残業がほとんどありません。仕事はきっちり時間内に終わらせ、休息はしっかり取る。
    メリハリのある生活が暮らしに健康をもたらします。

女性の活躍

男女共に働きやすい職場環境をつくって
います。

  • 女性の若手社員も活躍中

    女性の新卒入社社員も採用し、これからますます若手の採用を増やしていきたいと考えています。男女ともに働きやすい環境で、これまでに培ってきたナレッジの継承を目指します。

  • 人生のステージが変わっても働ける環境を

    妊娠・出産にともなう産休・育休制度も必要に応じて整備を進めていきます。

サステナビリティ

食を通じて持続可能な社会に貢献します。

  • フードロスは食品加工で解決

    規格外の出荷できない野菜も加工すれば美味しく食べられます。弊社ではひとつひとつ個性の違う野菜の形に対応しながら、製品開発に取り組み、世の中からフードロスを減らすことに貢献しています。

  • 少子高齢化の時代に対応できる仕組みを

    少子高齢化・人口減少という課題を抱えた現代の日本。人が減ってしまっても機械に任せられることを増やして仕事を続けられる仕組みを作っていくことも目指しています。今後はAIにも対応した食品加工機が登場するかもしれません。

  • 誰でも安全に同じものを作れるように

    食品加工機は刃物を扱うので、使い方を誤ると事故に繋がるリスクもあります。お客様が怪我をしないよう、誰が使っても安全に、安定的に食品を加工できるようにものづくりを続けています。また、長年使っていただく機械のメンテナンスにも力を入れています。

福利厚生

弊社では前向きに長く仕事に取り組んでいただけるよう、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

  • 資格取得支援

    リフトなどの機械の講習を必要とする場合は、会社が費用を負担します。

トップへ戻る